2023-11-02 Thu : ゴーヤのドッピオ
生活
ランチを食べにいくぞ〜と自宅の外に出たところで、隣の家の人がゴーヤをくれた。ゴーヤって、ネットなんかを張っておくと巻き付いて登るような育ち方をするんだね〜。きゅうりと同じ、と言われればそうか。 https://gyazo.com/95fc9db7f219b9ac51533b03d19ca4c1
もつ煮込み定食。おいしい!
https://gyazo.com/a0e51815d4a4819edc687f190bde0736
食事の途中でゴーヤに着信があったのでドッピオした著者の近影です。 https://gyazo.com/3277b9dd55a901b7cb3694fd36f73a52
断面図みたいなものを見せてくれている木があって、おもしろいな〜と思って写真を撮った。
https://gyazo.com/218c19475869097183563e88f9af296e
わしはこういうのが読みたくてウェブにアクセスしているんだよな、と感じさせてくれる読み物たちと出会えているきのう今日。ありがたい。
約 1 年前まで hsbt や kenchan と同じ現場でお仕事していたんだよな、と思ってしみじみしていた。それぞれの場所でみんな元気にやっているようでなにより。こういった個々人の物語に触れられるのもウェブのおかげ。小さな物語を愛でていく。 Cursor - The AI-first Code Editor
VS Code でいう code みたいなコマンドとして cursor ってコマンドが提供されていて、何度か打ってみたところぼくは cursor をすらすらと打てないってことがわかったので c に alias しておいた。その昔は e で Emacs にファイルパスを渡していて、それを思い出したりした。 手元の開発環境で起動した Rails 製のウェブアプリケーションが、うっかり https を強制する設定になっていた。Brave と Vivaldi で一度そこにアクセスしてしまったら、次に http でアクセスしようとしてもアドレスバーがピピッと https になってしまう。下記の記事では Chrome のケースが説明されていて、ほとんど同じような項目が Brave にも Vivaldi にもあるので試しに閲覧履歴の中のそれっぽいものを消してみたら http でアクセスできるようになった。セフセフ。 エックス
今日の n 年前
ナビ